第4章  
              
                手渡された封筒は、開けられた形跡が一切ありません。
                私は、急いで空けたい思いを押し込めて、ゆっくりと丁寧に開けます。
                中には、淡い青色の便箋が入っています。
                すっと、取り出すとその字に目を落とすことにしました。
              
                  なごみ へ
                  
                  覚えているかな?
                  僕のことを好きだ。と言ってくれた日のこと。
                  僕は鮮明に覚えている。
                僕は、君を好きだ。
                  あの時、君がくれた言葉より、以前から好きだった。
                  でも僕は、君に「好き」と言えるような人間じゃない。
                  言ってはいけない。そう思う。
                  だから、せめて、その訳を書こうと思う。
                  
                  今から5年前の冬。
                  僕は「過ち」を犯したんだ。
                  
                  5年前の冬。
                  僕は「かえで」という子と付き合っていた。
                  高校3年生だった。
                いつも一緒に、下校したりしてた。
                  帰りにファーストフード食べて帰ったり、
                  そんな、どこにでもいる2人だった。
                けれど、ある日。
                  たまたま「かえで」が委員会で遅くなるから、
                  と言って、僕1人だけ、先に帰った日だった。
                今、思えば。
                  何で待ってあげなかったんだろうか?
                  そう思う。
                  いつもの様に一緒に帰るから待つ。
                  そう言ってあげれば、良かった。
                「後の祭り」とは、本当に辛いものだ。
                「かえで」は、その日、帰りが遅くなった。
                  「かえで」は、どれだけ寂しかったろうか?
                  「かえで」は、寒い道を1人歩いていた。
                  「かえで」は、そこで、そこで「暴漢」におそわれた。
                僕は、何度か携帯電話に連絡しても、
                  返事がないことに心配したころには、もう遅かった。
                  駆け足で、あの田舎町を駆け回って、見つけたころには、
                  「かえで」は泣いていた。
                「かえで」は、それでも僕を抱きしめてくれた。
                  何も出来なかった僕を責めたりはしなかった。
                  ふるえる背中で、震える身体で、僕を頼ってくれた。 
                  なのに、何も出来なかった僕。
                僕には、どうしようもない、やり場のない怒り。
                  そして、ふがいない自分への嫌悪感が残った。
                僕は、なんとしても「かえで」を悲しませた男を探し出そうとした。
                  「かえで」は決して、男が誰だったか?言わなかった。
                  だけど、僕は必ず突き止める。
                その思いが届いたのだろうか。
                  その後も「かえで」に、何かと「影」がついていることがわかった。
                  同級生の「男」だった。  
                僕は、すぐさま、その「男」を呼び出した。
                  「かえで」に手をだしたのは「お前」か? と、
                  すると、その「男」は、開き直ったように大笑いをして、
                  「だから?だから、どうした?」と、笑いつづけた。
                僕には、一瞬のためらいも無かった。
                  僕の右手にあったナイフは「男」の左胸に突き刺さった。
                  何度もは刺さなかった。
                  思いっきり、突き刺した。
                  そして、その身で「警察」へ向かった。
                その後。
                  僕は思った。
                  「本当の『後の祭り』は、これだった」のだと。
                こんなことしても、
                  「かえで」は喜ばない、いや、彼女のことだ。
                  きっと、悲しんでくれるに違いないだろうと。
                  ならば、僕は彼女をまた悲しませてしまった、と。
                  
                  でも、自分勝手かもしれないが、
                  「かえで」を悲しませた「男」は居なくなった。
                  僕を含めて、2人、目の前から居なくなった。
                  そう、思った。
                けれど、そうではなかった。
                
                  僕は「施設」を出たあと、バイトをして、大学に行くことが出来た。
                  そうして「なごみ」と会うことが出来た。
                  本当に、普通の大学生のように過ごすことが出来た。
                  
                  ある意味では、感謝して、
                  またある意味では、こんな日々を暮らしていいものか?
                  僕は、自問自答した。
                過去にひとりの人をあやめた者が、
                  まるで、当たり前のような・・・。
                  普通の暮らしをしても良いのか?と・・・。
              
                  そんな、ある日。
                  「影」の存在がふたたび、僕の前に現れた。
                「男」は、生きていた。
                  生きていた。 
                先週の月曜日だった。
                  「男」が僕の家にやってきた。
                  ちょうど、僕は大学の講習でいなかったから、
                  「男」は何もせず「書置き」を残していった。 
                「お前。覚えてるか?「かえで」を」
                「かえで」を悲しませた「男」がその文字に滲んでいた。
                
                  僕は、とっさに嫌な予感がした。
                  このままでは「なごみ」にも、悲しい思いをさせる。
                  そんなことだけはしたくない、と。
                だから、僕は君のそばからいなくなった。    
                  そして、僕は「かえで」に会いに行った。
                「かえで」には、あれから一度も会っていないから、
                  一度は、一度だけは会っておきたかった。
                  もしかしたら「かえで」にとっては、必要ない「人」だったとしても。
                  一言だけ、謝っておきたかったから。
                「かえで」に会えた僕には、もう思い残すことはない。
              
                「なごみ」
                  本当にごめん。
                  もう、人を悲しませたりしたくなかったけれど・・・。
                  ごめん。
                  そして、ありがとう。
                僕は「なごみ」が大好きだった。
                  こんな僕のことを、ほんの一瞬でも好きでいてくれたこと。
                  僕は嬉しい。
                  
                  君のことを守れなかったこと。
                  君の笑顔を抱きしめてあげられないこと。
                  許して欲しい。
                君がそばに居てくれたこと。
                  それがどれだけ、僕に勇気をくれただろう。
                君にはずっとずっと、微笑んでいて欲しい。
                  とても、わがままな願いだけど、
                  それが、それだけが、僕の望み。 
              
                  「好きだ。なごみ」
                  「ありがとう」
                
                
                次へ。 
                
                
 
                へ 
へ
                
                Copyright © since 
2003 読み物.net & 砂糖計画 All rights reserved.
Produced by 読み物.net & 砂糖計画  since 1999
Directed by 『Sugar pot』 & 
はっかパイプ & 砂糖計画 since 1999
mail for us mailto:menseki@yomimono.net